お久し振りです、リコーダーアンサンブルトワルブランシュです。
前回のコンサート報告からまた時間が経ってしまいました。
函館市も他地域と同様、コロナ第7波で陽性者が急増し、
しばらく練習を控えた時期もありましたが、今は再開しています。
そんな中、8月末にリコーダー交流会を開催しました!
かねてから交流のある札幌のリコーダー仲間の皆さんと、
函館とのだいたいの中間地点である豊浦町に集合して、
リコーダーアンサンブルを楽しむという企画です。
5月か6月ごろだったと思いますが、今後交流会をやれたらいいなと
思っていることを札幌のメンバーさんに伝えたところ、
すぐに人集めをして日程を押さえてくださって、
この度の実現となりました!
トワルブランシュではメンバーが足りずに四重奏ができないので、
いつもいつもやりたいなぁと思っていたわけなんですよ。
札幌の皆さんは人数が揃っていて、わざわざ私達と一緒でなくても
日頃からアンサンブルを楽しむことはできるので、
わざわざ中間地点まで来ていただいたのは本当にありがたかったです。
札幌チーム5名、トワルブランシュから2名の計7名で行った交流会。
会って一緒に楽しむと、お互いに本当に刺激になったというか、
いつもとは違う場所、メンバーで行うワクワク感も重なって、
笑顔で満たされる、大変充実した時間になりました。
札幌の練習会に参加してもゆっくりお話できる時間がないので、
こんなふうにふれあうのは初めての機会だったんですよね〜。
ランチタイムもまた楽しいひとときだったんですよ。
場所はカフェ&バーくるみさん。
コロナ禍でランチ営業をお休みされていたのですが、
事前予約があれば大丈夫ということで利用させていただきました。
インテリアがとってもおしゃれで、お店の方は気さくで感じがよく、
お料理はどれもおいしかったです!(みんなの感想)
せっかく豊浦町という練習拠点ができたのなら、
これは本番をやらなきゃね♪という話で盛り上がったので、
今年は他のコンサートの都合で厳しそうですが、
来年はなんとか開催できそう…する!絶対します!(笑)
リコーダーは教育楽器で子どもたちに身近な存在ですから、
ぜひ大人のリコーダー演奏を聴いて、楽しさや奥深さを
知ってもらいたいです。
今後具体的に話を進めていきたいと思います。
せっかくの楽しい集まりだったのに、みんなで写真を撮らずに
終わってしまったのが心残りです。
お片付け風景だけですが、思い出にアップしておきましょう。
おいしかったランチも。(これはチキン南蛮セット)
またの機会を楽しみに、曲探しをしていきたいと思います。
札幌のみなさん、本当にありがとうございました!!
0コメント