それぞれのソーシャルディスタンス

こんばんは。

緊急事態宣言が解除され、新しい生活様式で再スタートですね。

解除されたからといって急にすべてが安心・安全とはなりませんが、

気持ちの面では解放されてだいぶ楽になるような気がしますね!


私たちトワルブランシュもそろそろ練習を再開しようと思っています。

リコーダーを吹くからにはマスクを外すのは当然ですので、

換気をしたり距離を取って座るなどの工夫をしたほうが良さそうですね。

ソーシャルディスタンス、2m開けましょうと言われています。

https://www.pandaid.jp/hygiene/social-distancing


そして、2mとはだいたいどのくらいの距離なのか、

具体的にわかりやすいもので示されています。

畳1枚分、自転車1台分、本マグロ1匹分、1ビートルズなんて単位も(笑)


それなら私たちはこれでしょう!

コントラバスリコーダー1台分!!(笑)


ちなみに・・・

小学校で使うソプラノリコーダーですと約6本分、

中学校で使うアルトリコーダーですと約4本分 が2mです。


皆さんもそれぞれの目安を持ってお過ごしくださいね~♪

【北海道函館】リコーダーアンサンブルトワルブランシュです♪

函館市で活動している【リコーダーアンサンブル トワルブランシュ】です。 2013年秋に結成し活動12年目に入りました。 高齢者施設や福祉施設・児童施設での訪問演奏、また各種イベントへのゲスト出演などを 受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さいね♪ リコーダーアンサンブル トワルブランシュ https://toile-blanche-recorder.amebaownd.com/

0コメント

  • 1000 / 1000